2016年01月16日
磐田市情報館で大進堂PR中!
おはようございます。
営業の山田です。
ただいま磐田市情報館(ららぽーと磐田内)の
“まちめぐりクーポン”展示コーナーで大進堂PR中

2月末までの期間限定です。大進堂の“しっぺいグッズ”が一度に見られますよ
お早目にご覧ください
営業の山田です。
ただいま磐田市情報館(ららぽーと磐田内)の
“まちめぐりクーポン”展示コーナーで大進堂PR中


2月末までの期間限定です。大進堂の“しっぺいグッズ”が一度に見られますよ

お早目にご覧ください

2015年12月23日
今年も“しっぺい年賀状”販売中!
おはようございます!営業の山田です。
今年もあとわずか…
大進堂では、昨年好評だった“しっぺい年賀状”を5枚入500円(税込)で今年も販売中!

【S‐1 しめ飾り】 【S‐2 温泉ほっ
】 【S‐3 たこたこあがれ】 【S‐4 初詣】
準備はしたけど、「ちょっと足りなくなったから…」・「届いた年賀状の返信用に…」という方、
大進堂までぜひどうぞ 《12月26日(土)まで》
年末年始は、磐田グランドホテルさん(岩井)で取り扱っています。
(品切れの際はご容赦ください)
今年もあとわずか…
大進堂では、昨年好評だった“しっぺい年賀状”を5枚入500円(税込)で今年も販売中!




【S‐1 しめ飾り】 【S‐2 温泉ほっ

準備はしたけど、「ちょっと足りなくなったから…」・「届いた年賀状の返信用に…」という方、
大進堂までぜひどうぞ 《12月26日(土)まで》
年末年始は、磐田グランドホテルさん(岩井)で取り扱っています。
(品切れの際はご容赦ください)
2015年09月11日
“しっぺい”が来てくれました!
こんばんは。営業の山田です。
久々の更新になってすいません…。
先日、“しっぺい”が大進堂へ来てくれました!
その様子が“磐田でコンシェルジュの日々ブログ”に掲載されました。
http://iwata.quuupon.com/blog/2015/09/post-700.php
そして うれしいお知らせです
“2016年 しっぺいカレンダー”500円(税込)を9月13日(日)
みんなで軽トラ市 いわた☆駅前楽市で販売開始します
№66ブースに出店しますので、皆さん遊びにきてくださいね

久々の更新になってすいません…。
先日、“しっぺい”が大進堂へ来てくれました!
その様子が“磐田でコンシェルジュの日々ブログ”に掲載されました。
http://iwata.quuupon.com/blog/2015/09/post-700.php
そして うれしいお知らせです

“2016年 しっぺいカレンダー”500円(税込)を9月13日(日)
みんなで軽トラ市 いわた☆駅前楽市で販売開始します

№66ブースに出店しますので、皆さん遊びにきてくださいね

2014年12月20日
“しっぺい年賀状”好評販売中
こんにちは!営業の山田です。
今年も残すところ、あと十日…
年賀状の準備はお済みですか?
大進堂では、好評の“しっぺい年賀状”を5枚入り500円(税込)で販売中!
準備はしたけど、「ちょっと足りなくなったから…」・「届いた年賀状の返信用に…」という方、
大進堂までぜひどうぞ
《12月27日(土)まで》
井口製菓さん(見付)・磐田グランドホテルさん(岩井)でも取り扱っています。
今年も残すところ、あと十日…

年賀状の準備はお済みですか?
大進堂では、好評の“しっぺい年賀状”を5枚入り500円(税込)で販売中!
準備はしたけど、「ちょっと足りなくなったから…」・「届いた年賀状の返信用に…」という方、
大進堂までぜひどうぞ


2014年11月22日
年賀状は、やっぱり印刷屋へ
こんにちは、営業の山田です。
今年も残すところ、あと1ヶ月になりました。
ただいま“年賀状”カタログを持って奮闘中です

今年は、ゆるキャラクランプり第10位に輝いた磐田市イメージキャラクター“しっぺい”を取り入れたデザインもラインナップに加わりました!
“しっぺい”年賀状は4種類
S-1【あっぱれ】
S-2【雪やこんこん】
S-3【ひつじが何びき?】
S-4【鏡もち】
気になる方は、お気軽にお問い合わせを…
今年も残すところ、あと1ヶ月になりました。
ただいま“年賀状”カタログを持って奮闘中です

今年は、ゆるキャラクランプり第10位に輝いた磐田市イメージキャラクター“しっぺい”を取り入れたデザインもラインナップに加わりました!
“しっぺい”年賀状は4種類

S-1【あっぱれ】

S-2【雪やこんこん】

S-3【ひつじが何びき?】

S-4【鏡もち】

気になる方は、お気軽にお問い合わせを…
2014年08月22日
しっぺいコースター販売中♪
おはようございます。
営業の小楠です。
大進堂オリジナル”しっぺいグッズ”に新たな仲間が加わりました。
その名も”しっぺい コースター”!

色は白と黒の2種類。それぞれ5枚入りで、しっぺいが可愛くデザインされています♪


コースター原紙というコースター専用の紙で作られているため、吸水性は抜群!
毎日のように続く暑さで、冷たい飲み物が結露していませんか?
この時期にピッタリの商品です!!
レジャーのおともや来客のおもてなしにぜひご利用ください♪
営業の小楠です。
大進堂オリジナル”しっぺいグッズ”に新たな仲間が加わりました。
その名も”しっぺい コースター”!
色は白と黒の2種類。それぞれ5枚入りで、しっぺいが可愛くデザインされています♪
コースター原紙というコースター専用の紙で作られているため、吸水性は抜群!
毎日のように続く暑さで、冷たい飲み物が結露していませんか?
この時期にピッタリの商品です!!
レジャーのおともや来客のおもてなしにぜひご利用ください♪
2014年07月25日
待望の“ふせん”が登場!
営業の山田です。
大進堂オリジナル“しっぺいグッズ”に新商品が加わります。
“しっぺいふせんブック ゆるペタ”です!

ふせんに囲まれた“しっぺい”がかわいいデザイン。
ブックタイプで、3種類のふせんが入っています。

明日7月26日(土) ジュビロード夏祭の会場内(ミニストップさん駐車場内)で販売開始します
皆さん、ぜひお越しください
大進堂オリジナル“しっぺいグッズ”に新商品が加わります。
“しっぺいふせんブック ゆるペタ”です!
ふせんに囲まれた“しっぺい”がかわいいデザイン。
ブックタイプで、3種類のふせんが入っています。
明日7月26日(土) ジュビロード夏祭の会場内(ミニストップさん駐車場内)で販売開始します

皆さん、ぜひお越しください

2014年06月16日
国分寺まつりに出店しました。
おはようございます!営業の山田です。
14日(土)に国分寺まつりに出店しました。
とってもいい天気
の中で“大進堂オリジナルしっぺいグッズ”を販売!

ご来場いただいた皆さまありがとうございました。
14日(土)に国分寺まつりに出店しました。
とってもいい天気


ご来場いただいた皆さまありがとうございました。
2014年05月15日
“いわた☆駅前楽市”へ出店しました!
こんにちは!営業の小楠です。
前回のブログで告知した、“いわた☆駅前楽市(5/11開催)”での出店・販売が、
無事に終了しました
そこで今日は、“いわた☆駅前楽市”での様子をレポートします

当日は、晴天に恵まれ、気温もぐんぐん上昇。
大進堂ブースでは「皆さんに快適にお買い物を」と、オリジナルのしっぺい丸うちわをプレゼント
そして、そんな初夏を感じさせるような陽気の中、
・しっぺいゆるメモ 其ノ壱
・しっぺいゆるメモ 其ノ弐
・しっぺいぬりえ
・しっぺい自由帳
を販売
特に新商品の『しっぺいゆるメモ 其ノ弐』と『しっぺい自由帳』は、みなさんから「カワイイ!」と
大好評でした。
またこれらの新商品は、しっぺい自らPRしてくれましたよ
笑

“いわた☆駅前楽市”は、お昼までの開催でしたが、非常に多くの皆さんに足を運んでいただくことが出来ました。
ありがとうございました。
大進堂オリジナルしっぺいグッズは、これからも磐田の様々なイベントで出店・販売を行います。
今後の出店情報等はブログに掲載しますので、お楽しみに
前回のブログで告知した、“いわた☆駅前楽市(5/11開催)”での出店・販売が、
無事に終了しました

そこで今日は、“いわた☆駅前楽市”での様子をレポートします


当日は、晴天に恵まれ、気温もぐんぐん上昇。
大進堂ブースでは「皆さんに快適にお買い物を」と、オリジナルのしっぺい丸うちわをプレゼント

そして、そんな初夏を感じさせるような陽気の中、
・しっぺいゆるメモ 其ノ壱
・しっぺいゆるメモ 其ノ弐
・しっぺいぬりえ
・しっぺい自由帳
を販売

特に新商品の『しっぺいゆるメモ 其ノ弐』と『しっぺい自由帳』は、みなさんから「カワイイ!」と
大好評でした。
またこれらの新商品は、しっぺい自らPRしてくれましたよ


“いわた☆駅前楽市”は、お昼までの開催でしたが、非常に多くの皆さんに足を運んでいただくことが出来ました。
ありがとうございました。
大進堂オリジナルしっぺいグッズは、これからも磐田の様々なイベントで出店・販売を行います。
今後の出店情報等はブログに掲載しますので、お楽しみに

2014年05月10日
明日の“いわた☆駅前楽市”へ出店します!
はじめまして。2月から大進堂に入社しました小楠(オグス)です。
これから“大進堂オリジナルしっぺいグッズ”や出店についての情報を発信していきます!
よろしくお願いします!
早速ですが、明日開催される“いわた☆駅前楽市”へ出店します

3月の軽トラ市、4月のいわた大祭りで大好評だった『しっぺいゆるメモ』、『しっぺいぬりえ』に
加え、新商品をな、なんと2種類も発売しますよ

新商品は、いったいどんなものなのか。気になりますよね~?
そこで2種類のうちのひとつ『しっぺいゆるメモ 其ノ弐』をご紹介しますっ

『しっぺいゆるメモ 其ノ弐』は、とってもかわいい4つのデザインがひとつになっています。
どのデザインも、このための描き下ろしですよ
笑
しかも!4つ目のデザインは丸めると3D(立体的)になっちゃうんです
これは斬新
笑
ぜひ机の上に飾ってあげてください
もちろん、職場やご家庭でメモ帳として、お友達で便箋の代わりにもお使いくださいね。
『しっぺいゆるメモ 其ノ弐』は、1冊 250円で販売します。

明日の“いわた☆駅前楽市”で皆様のお越しをお待ちしています。
おや?写真右側に写りこんでいるのは・・・?
これから“大進堂オリジナルしっぺいグッズ”や出店についての情報を発信していきます!
よろしくお願いします!
早速ですが、明日開催される“いわた☆駅前楽市”へ出店します


3月の軽トラ市、4月のいわた大祭りで大好評だった『しっぺいゆるメモ』、『しっぺいぬりえ』に
加え、新商品をな、なんと2種類も発売しますよ


新商品は、いったいどんなものなのか。気になりますよね~?

そこで2種類のうちのひとつ『しっぺいゆるメモ 其ノ弐』をご紹介しますっ


『しっぺいゆるメモ 其ノ弐』は、とってもかわいい4つのデザインがひとつになっています。
どのデザインも、このための描き下ろしですよ

しかも!4つ目のデザインは丸めると3D(立体的)になっちゃうんです

これは斬新

ぜひ机の上に飾ってあげてください

もちろん、職場やご家庭でメモ帳として、お友達で便箋の代わりにもお使いくださいね。
『しっぺいゆるメモ 其ノ弐』は、1冊 250円で販売します。

明日の“いわた☆駅前楽市”で皆様のお越しをお待ちしています。
おや?写真右側に写りこんでいるのは・・・?
2014年04月26日
いわた大祭りへ出店!
久々のアップです。
今日は見付宿場通りで開催されている“いわた大祭り”へ出店。
3月の軽トラ市で好評だった“しっぺい ゆるメモ”と“しっぺいぬりえ”を販売

5月11日(日)開催の“いわた☆駅前楽市”への出店も決定
そこには“しっぺい ゆるメモ第2弾”と“しっぺい
”を発売します。
ご期待ください
今日は見付宿場通りで開催されている“いわた大祭り”へ出店。
3月の軽トラ市で好評だった“しっぺい ゆるメモ”と“しっぺいぬりえ”を販売


5月11日(日)開催の“いわた☆駅前楽市”への出店も決定

そこには“しっぺい ゆるメモ第2弾”と“しっぺい


ご期待ください

2013年10月21日
生の迫力!
久々の投稿、営業の山田です。
先日、浜松アリーナで行われた“大相撲浜松出世場所”へ。
幕下の取組から見たのですが、中入そして三役と、だんだんと迫力も増していきました。
白鵬と日馬富士の横綱対決は見応えある一番でした。

先日、浜松アリーナで行われた“大相撲浜松出世場所”へ。
幕下の取組から見たのですが、中入そして三役と、だんだんと迫力も増していきました。
白鵬と日馬富士の横綱対決は見応えある一番でした。
2012年11月29日
いわた産業振興フェアに今年も参加中です!

こんにちは。
企画営業の大沼です。
ブログの更新がずっと滞っていました。すみません。
さて本日は展示会のご紹介です。
本日11月29日に磐田市民文化会館にて「第2回いわた産業振興フェア」が開催中です。
わが「大進堂」も昨年に引き続き参加させていただいております。
(重ねてすみません。更新が遅れて展示会当日となってしまいました)
今年の展示内容は「デスク周りのステーショナリー販促グッズ」と題しまして、オリジナル名入れグッズを特集して展示しております。
私もこの後、15時から会場でご案内をさせていただきます。
展示の様子については後日ご報告をさせていただきます。
2012年10月01日
2012年09月24日
朝のひととき
営業部 山田です。
先日、大学時代の友人の結婚式へ
大学時代の友人と久々の再会となりました。
会場が箱根湯本だったため、小田原のビジネスホテルで一泊。
翌朝、せっかく小田原まで来たので、お散歩に・・・

小田原城
敷地内にはサルしかいない“動物園?”もありました。
箱根・小田原を満喫したひとときでした。
先日、大学時代の友人の結婚式へ

大学時代の友人と久々の再会となりました。
会場が箱根湯本だったため、小田原のビジネスホテルで一泊。
翌朝、せっかく小田原まで来たので、お散歩に・・・


敷地内にはサルしかいない“動物園?”もありました。
箱根・小田原を満喫したひとときでした。
2012年09月23日
10.6静岡ダービー
Jリーグの優勝争いも残り8試合となり白熱してきましたね!
営業の一柳です(^-^ゞ
わが社大進堂の地元磐田市をホームタウンとするジュビロ磐田が現在Jリーグ4位(^-^)/
ジュビロ磐田はここ数年世代交代が上手くいかず低迷してきましたが、昨年から加入した3人の大卒ルーキー(山田大記選手、小林裕紀選手、金園英学選手)がチームに新しい雰囲気をもたらしてくれて、チームが掲げるスローガンである原点開起を現実化しようとしています。
そんな3人の中で私が注目しているのがルーキーイヤーから背番号10を付ける山田大記選手です!
彼は元々ジュビロ磐田の下部組織の出身で藤枝東から明治大と進み、自分を磨きジュビロ磐田に帰って来てくれました!
そんな彼は入団時の記者会見でハッキリと「自分はジュビロを優勝させる為にジュビロに来ました!」と言ってくれました!(涙)
2年前のジュビロの成績からしたら驚きの発言でしたがチームはその言葉どおり着実にジュビロは強くなっています(`∇')
10月6日(土)エコパスタジアムで46回目の静岡ダービーが行われます!
山田大記選手も浜松出身でもあり小さい頃から静岡ダービーの意味を知っている選手☆必ずジュビロ磐田の為に活躍してくれると信じています! 続きを読む
営業の一柳です(^-^ゞ
わが社大進堂の地元磐田市をホームタウンとするジュビロ磐田が現在Jリーグ4位(^-^)/
ジュビロ磐田はここ数年世代交代が上手くいかず低迷してきましたが、昨年から加入した3人の大卒ルーキー(山田大記選手、小林裕紀選手、金園英学選手)がチームに新しい雰囲気をもたらしてくれて、チームが掲げるスローガンである原点開起を現実化しようとしています。
そんな3人の中で私が注目しているのがルーキーイヤーから背番号10を付ける山田大記選手です!
彼は元々ジュビロ磐田の下部組織の出身で藤枝東から明治大と進み、自分を磨きジュビロ磐田に帰って来てくれました!
そんな彼は入団時の記者会見でハッキリと「自分はジュビロを優勝させる為にジュビロに来ました!」と言ってくれました!(涙)
2年前のジュビロの成績からしたら驚きの発言でしたがチームはその言葉どおり着実にジュビロは強くなっています(`∇')
10月6日(土)エコパスタジアムで46回目の静岡ダービーが行われます!
山田大記選手も浜松出身でもあり小さい頃から静岡ダービーの意味を知っている選手☆必ずジュビロ磐田の為に活躍してくれると信じています! 続きを読む
Posted by 磐田の印刷屋さん at
20:02
│Comments(0)
2012年09月17日
実りの秋
こんにちは、営業部の大石です。
朝夕の風が少しずつ涼しくなり、実りの秋、収穫の秋がやってきました。
皆さんの周りでも、おいしい食べ物がいろいろと収穫されているのではないでしょうか?
そこで問題です。
このさなぎみたいなものは、いったい何でしょう?

正解は・・・・

ごまです!
皆さんお分かりになりましたか?
私は、恥ずかしながら初めて目にしました。上の写真のさなぎみたいな1房の中に6~8粒くらいのごまが入っています。
それをほぐして水の中に入れると、ごまだけが沈み、選別できるそうです。
また、何か珍しい物をみつけたらご紹介したいと思います。
朝夕の風が少しずつ涼しくなり、実りの秋、収穫の秋がやってきました。
皆さんの周りでも、おいしい食べ物がいろいろと収穫されているのではないでしょうか?
そこで問題です。
このさなぎみたいなものは、いったい何でしょう?

正解は・・・・

ごまです!
皆さんお分かりになりましたか?
私は、恥ずかしながら初めて目にしました。上の写真のさなぎみたいな1房の中に6~8粒くらいのごまが入っています。
それをほぐして水の中に入れると、ごまだけが沈み、選別できるそうです。
また、何か珍しい物をみつけたらご紹介したいと思います。
2012年09月05日
デカかった!
久々の更新ですいません・・・営業の山田です。
先日、用事があって東京へ。
家族3人、夜行バス
に乗っていきました。
意外と快適でしたよ!
思っていたより、用事が早く済んでしまったので
“スカイツリー”へ行こうということになりました。
まったく下調べをしていなかったので、駅員さんに聞いてたどり着きました。

デカかった
先日、用事があって東京へ。
家族3人、夜行バス

意外と快適でしたよ!
思っていたより、用事が早く済んでしまったので
“スカイツリー”へ行こうということになりました。
まったく下調べをしていなかったので、駅員さんに聞いてたどり着きました。

デカかった

2012年07月27日
昔懐かしい、あったか〜い味

こんにちは、企画営業の大沼です。
今日は森町にあるお弁当とお惣菜の人気店「いちりき」さんに行ってきました。
「いちりき」さんと言えば、森町出身の方はとても懐かしく感じるのではないでしょうか。
先代のご主人が本町でお店を始めたのが今からちょうど50年前。
その頃のお店があった場所は、森町の商店街の中心地でした。
精肉屋さんを営まれていたご主人が作るコロッケや手羽先が絶品でした。
私も夏の町営プールの帰り道、「いちりき」さんに寄ってはコロッケや手羽先を買い、 ペコペコになったお腹を満たしていました。
その当時の懐かしい味をそのままに「いちりき」さんが現在の場所に移転されたのは、今から○○年前。
先代から引き継いだ懐かしい味はそのままに、お弁当やお惣菜も販売されています。
特にオススメなのが注文をいただいてから作る揚げたてのコロッケ!
衣はカリカリ、中はホクホク。
何より揚げたてのコロッケは昔懐かしい、あったか〜い味!!
お店の奥さんにお聞きすると、先日も久しぶりに里帰りした方が店を訪れ「いちりきさんのコロッケ、昔と同じで変わってないね〜。とっても美味しいよ」と言ってくれたとか。
皆さんも森町に来る機会があったら、一度懐かしい味を味わってみてはいかがでしょうか。
お弁当・お惣菜のいちりき
〒437−0215 周智郡森町森1335-6
営業時間/午前10時〜午後6時30分
TEL. 0538-85-0311
2012年05月18日
イマドキの披露宴って楽し!

先日、甥っ子の結婚式・披露宴に招かれて出席しましたが、これが自分の中の披露宴のイメージを払拭するような素晴らしい体験でした。
結婚式の披露宴といえば、大きな宴会場に両家の親戚・縁者が一堂に会し、家と家との結びつきを祝う儀礼的な色合いが濃いものだと思っていました。来賓のスピーチが何人も延々と続くなか、料理は冷めてしまっているのが普通。宴の合間には新郎・新婦の友人たちが趣向を凝らした余興を披露する。かたわらでは酒好きのオヤジが赤い顔して高笑いしている……そんなイメージを持っていました。しかし、この日の披露宴はそんな面倒なプログラムは一切なし。いくつか用意された演出はあるものの、新郎・新婦が主催するパーティに招待されて、おいしい料理と飲み物でひとときの楽しい時間を過ごす。堅苦しくなく、カジュアルなパーティを、それぞれの楽しみ方で楽しんでほしい。そんな想いがうかがえるものでした。供される料理は温かいものは温かく、冷たいデザートなどはしっかりと冷たい。しかも、どの料理もおいしい。
そして、何より新鮮だったのは、会場の横には専用の庭が広がっていて、この日は天気が良かったこともあって、大きな窓越しに明るい光が室内に降り注いでいたことでした。庭への出入りは自由で、途中からバイキング形式のさまざまなスウィーツが盛りつけられたこともあり、招待客は屋内、屋外を行ったり来たりして料理とともにその開放的な雰囲気を楽しんでいました。結婚式の後にも太陽の光が降り注ぐ庭に出て、気取らない格好で記念撮影などを行ったことも新鮮でした。
私がこういうスタイルの披露宴に出席する機会がなかっただけで、昨今の披露宴はカジュアルなパーティ形式が主流だよ、と言われそうですが、いまどきの若者はこういう祝いの席で祝福されるのかと思うと、ちょっぴりうらやましくもあり、自由な発想で披露宴をとらえる姿勢にいたく感動しました。ちなみに余談ですが、披露宴があった日は“仏滅”でした。
ところで、いま桜前線は東北地方から北海道あたりまで進んでいるでしょうか。聞くところによると、桜からは桜フェロモンなるものが放出され、それにあてられた人は陽気になったり興奮するらしいと。同様に結婚披露宴では幸せフェロモンが会場に充満していて、それにあてられた人は自分も早く幸せになりたいと思ってしまう。それで、招待客の中の異性のことが急に魅力的に映り出すのではないか……などという想像も膨らんだほど、楽しくて素晴らしい体験でした。
(鈴木清三)