磐田市の印刷会社、株式会社 大進堂の営業マンが日々の出来事や街の話題をリレー形式で紹介します。 オフセット印刷からオンデマンド印刷まで、お客様の用途に合わせて最適な仕様の印刷物をご提案します。

2012年02月24日

最近ぐっすり眠れてますか?

最近ぐっすり眠れてますか?
こんにちは、企画営業のオオヌマです。

健康で楽しい生活をおくるために欠かせない「睡眠」。
快適な睡眠がとれないと、仕事や生活でつかれた身体は、充分休息することができません。
毎日を充実して過ごすためには「質の高い睡眠」をとることが重要です。

睡眠に関する公式な記念日はこれまでありませんでしたが、2011年から3月18日9月3日の年2回が「睡眠の日」として制定されたそうです。
「春の睡眠の日」である3月18日は世界睡眠医療学会が定めている「ワールドスリープデー」にあたります。
この睡眠の日の前後には全国で「眠りを大切に」と眠りの啓蒙活動が展開されるそうです。

東京都世田谷文化生活情報センターでは3月2〜18日にかけて「I'm so sleepy どうにも眠くなる展覧会」が開催されます。
この展覧会は「ひとりひとりが眠りを見つめ、感じ・考え・眠る」事を目的として、世界の「ねどこ」の体験展示や夢についてのおはなしなどを通して「日々の眠り」についてを考えさせてくれるイベントとなります。

私たちの地元磐田市からも寝具専門店「ふとんの菊屋」さんが「安眠の蚊帳」で参加されます。

最近ぐっすり眠れてますか?
社長の三島さんは長年「眠りの質の向上」を目指して研究を重ねられ、人々から忘れ去られていた「蚊帳」の自然な安眠効果に注目し、見事復刻を果たされました。

最近では花粉症対策として花粉を吸着・分解する蚊帳を企画・開発され、ひとりでも多くの方が快適な睡眠をとれるように努力をされています。
http://www.anmin.com/kaya/apt/index.htm

質の良い睡眠をとることは、お子さんの心身の成長にとって大切であり、生活習慣病を予防し、高齢者の生活の質を高めることにもつながります。
「睡眠の日」をきっかけに、皆さんも「快適な眠り」について見直してみてはいかがでしょうか。



・ふとんの菊屋 安眠コム
 http://www.anmin.com
・生活工房|世田谷文化情報センター
 http://www.setagaya-ldc.net/



同じカテゴリー(イベント情報)の記事

Posted by 磐田の印刷屋さん at 19:35│Comments(2)イベント情報
この記事へのコメント
子供の頃に蚊帳を使っていたことを思い出します。花粉対策とは考えましたね。マイナスイオンが出る蚊帳…なんかもあったら面白そうですね。実際にあるのかもしれませんが(^_^)
Posted by 田舎者 at 2012年02月26日 03:10
田舎者さん、コメントありがとうございます。
マイナスイオンではないですが、菊屋さんでは「癒しの蚊帳」として
KACOONという麻100%のピラミッド型のものや、LOHARTH(ロアース)という部屋の中に癒しの空間を作る蚊帳などがあります。
菊屋さんのお店の2階は「蚊帳の博物館」としていろんなタイプの蚊帳が展示してあります。
お時間があったら一度覗いてみると面白いと思います。
Posted by 磐田の印刷屋さん磐田の印刷屋さん at 2012年02月26日 03:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最近ぐっすり眠れてますか?
    コメント(2)